★★★★★
2007年06月12日
フォーシーズンズホテル椿山荘 東京のメインバー『ル・マーキー(LE MARQUIS)』に行きました。
庭園を通っていったらホタルが見え、とても綺麗でした。
(このホテルはお庭も建物内もなんだか高級な迷路のようですね)
お店は居心地がよく、サービスも素晴らしいです。
平日夜で、お客様は少ないかな、と思っていたのですが
予想以上に賑わっていました。
雰囲気を味わっていると、その理由もわかるような気がいたしました。
おもてなしをしっかりと受取って参りました。
また行きたいと思います。
hotelbar│コメント(0)│トラックバック(0)
2007年04月09日
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテル2Fにあるミュージックラウンジ『スターボ』へ行ってまいりました。
店内は広く、落ち着いた雰囲気です。
カウンターに陣取り、バーテンダーさんとお話をしてきました。
いろいろと教えていただき、とても参考になりました。
海外のお客様もよくいらっしゃるそうですが、ビールを注文される方が多いそうです。
凝ったカクテルや強いお酒より、2杯目・3杯目もビールをオーダーという傾向のようです。
日本のビールもたしかに美味しいですが、面白いですね。
今回はさっと食前酒だけでしたので、また生演奏のある時間帯にも来てみたいと思いました。
hotelbar│コメント(0)│トラックバック(0)
2007年02月14日
帝国ホテル東京本館17階の「インペリアルラウンジ アクア」にいきました。
店内に入り、以前にパーティーの時に行ったのは、ラウンジの一角にある部屋であったことを思い出しました。
フロアスペースがとても広く、テーブルや椅子も大きいです。
落ち着いた雰囲気で、ついのびのびとくつろいでしまいます。
毎晩、生演奏を楽しめるそうです。
店員さんの動きがきびきびとしていらっしゃるのが印象的でした。
夜もふけていましたがお隣のテーブルではご年配の(70歳位でしょうか)ご婦人方お二人が上品な様子で静かにお話をされていらっしゃいました。
(まるでティータイムを楽しんでいるかのような雰囲気でした)
このラウンジには懐の深さを感じました。
帝国ホテルは落ち着いた本物の大人の感性を持った人向けかも知れませんね。
hotelbar│コメント(0)│トラックバック(0)
2007年02月13日
マンダリンオリエンタル東京37Fの「マンダリンバー」に行ってまいりました。
知人何名かからすすめられていたのですが、その評判に違わず、
洗練された雰囲気を楽しめるバーでした。
2/14までのバレンタインカクテルのメニューがあったので、『スノーファーム』という白のスムージーカクテルをいただきました。(セロリが上にのっている、ヘルシーなカクテルでした)
バレンタインデー以降はホワイトデーカクテルが予定されているそうです。
どのようなメニューなのか気になりますね。
生演奏を行っているのは、海外の方々でした。
お客様の雰囲気を壊さないように上品に小声で"Here we go."と合図されていらっしゃいました。「(ムードをつくるのに全力を出しながらも)自分達はあくまで脇役に徹する」といった姿勢が感じられて、私には好印象でした。
(生演奏は平日も行っているそうです)
マンダリンバーが真ん中に位置し、それと隣接する形で広東料理レストラン「センス」とフレンチベースレストラン「シグニチャー」があります。
窓際に面していて、眺望を楽しみながら食事をすることができる様子でした。
バーテンダーさんは全員女性。
英国風バーとはいろいろな面で違った趣があります。
都心にお勤めの方は、仕事帰りにちょっと寄り道してみるのも贅沢な時間の過ごし方になるのではないでしょうか。
hotelbar│コメント(1)│トラックバック(0)