チェックバーの口コミランキング(一休レストラン)

東京-銀座・日本橋・新橋

2007年11月02日

ホテルバー評価 3つ星


ザ・ペニンシュラ東京1Fの『ザ・ロビー』に行って参りました。

【ザ・ペニンシュラ東京】ザ・ロビー

ピアノ等の生演奏を聴きながら、お茶や軽い食事をとることが出来ます。
(演奏は12:00〜夜までやっているそうです)

NYのペニンシュラホテルのロビーラウンジとの違いを楽しみながら一服させていただきました。
(NYの方はメニューに金額表示がなく、高いのかなと思っていましたが
なかなか豪勢なおつまみがついて日本と値段は変わりませんでした。
料理はオーダーしなかったので、値段はわかりません)


外に出ると、ご宿泊の方なのでしょう、ペニンシュラの傘をさされた若いカップルがいらっしゃいました。

ちなみに、ペニンシュラ東京には24階にバー『Peter』がありますが、席数があまりないので、そこのみの利用はあまりおすすめしません。
その奥にあるレストランとの同時利用がいいのではないかと思います。

hotelbar│コメント(0)トラックバック(0) 

2007年10月02日

ホテルバー評価 3つ星




ホテル西洋銀座のバー&ラウンジ『プレリュード(Prelude)』。

内装がとてもいい雰囲気を醸し出しています。

休日の午後でしたが、落ち着いた雰囲気の方々(女性が多かったです)がくつろいでいらっしゃいました。

ホテルに隣接した場所に『銀座テアトルシネマ』『ル テアトル銀座』があります。
映画・舞台を見る前や後の時間帯に立ち寄って、一服してみるのもいいかも知れませんね。

【ホテル西洋銀座】バー&ラウンジ『プレリュード(Prelude)』
コーヒー 1,200円(税・サービス料別)。

hotelbar│コメント(0)トラックバック(0) 

2007年07月20日

ホテルバー評価 3つ星



帝国ホテル東京本館1階の『ランデブーラウンジ』に行きました。

満席だったようで、少し待って入ることができました。

1Fにあった『ユリーカ』が『パークサイドダイナー』へと変わった影響もあるのでしょうか、私たちの後ろにも何組もお待ちの方が続きました。
(ユリーカはカフェに近い感覚のレストランでした)

並ぶとき、お客様の名前を聞かずに顔で覚えるようにされている様子でした。
プライバシーを重視されてのことでしょうか。新しい発見です。

居心地がよく、つい長居してしまいそうになりましたが
列が出来ているのを思い出し、早目に出てまいりました。




hotelbar│コメント(0)トラックバック(0) 

2007年02月14日

ホテルバー評価 4つ星



続いて、帝国ホテル東京本館1階
の「ランデブーバー」に行きました。
(25:00まで営業されているそうです)

たまたまかも知れませんが、海外からビジネスで来ている様子のグループが二、三組いらして、国際色豊かな雰囲気でした。
(なんだか楽しそうでした)

お飲み物をいただいた後もしばらくいたのですが、
お水をきちんとこまめに注ぎに来てくださったところにサービスの質の一端を感じました。


hotelbar│コメント(0)トラックバック(0) 
ホテルバー評価 5つ星




帝国ホテル東京本館17階の「インペリアルラウンジ アクア」にいきました。



店内に入り、以前にパーティーの時に行ったのは、ラウンジの一角にある部屋であったことを思い出しました。

フロアスペースがとても広く、テーブルや椅子も大きいです。
落ち着いた雰囲気で、ついのびのびとくつろいでしまいます。

毎晩、生演奏を楽しめるそうです。
店員さんの動きがきびきびとしていらっしゃるのが印象的でした。

夜もふけていましたがお隣のテーブルではご年配の(70歳位でしょうか)ご婦人方お二人が上品な様子で静かにお話をされていらっしゃいました。
(まるでティータイムを楽しんでいるかのような雰囲気でした)

このラウンジには懐の深さを感じました。
帝国ホテルは落ち着いた本物の大人の感性を持った人向けかも知れませんね。

hotelbar│コメント(0)トラックバック(0) 

2007年02月13日

ホテルバー評価 5つ星




マンダリンオリエンタル東京37Fの「マンダリンバー」に行ってまいりました。



知人何名かからすすめられていたのですが、その評判に違わず、
洗練された雰囲気を楽しめるバーでした。

2/14までのバレンタインカクテルのメニューがあったので、『スノーファーム』という白のスムージーカクテルをいただきました。(セロリが上にのっている、ヘルシーなカクテルでした)
バレンタインデー以降はホワイトデーカクテルが予定されているそうです。
どのようなメニューなのか気になりますね。


生演奏を行っているのは、海外の方々でした。
お客様の雰囲気を壊さないように上品に小声で"Here we go."と合図されていらっしゃいました。「(ムードをつくるのに全力を出しながらも)自分達はあくまで脇役に徹する」といった姿勢が感じられて、私には好印象でした。
(生演奏は平日も行っているそうです)


マンダリンバーが真ん中に位置し、それと隣接する形で広東料理レストラン「センス」とフレンチベースレストラン「シグニチャー」があります。
窓際に面していて、眺望を楽しみながら食事をすることができる様子でした。

バーテンダーさんは全員女性。
英国風バーとはいろいろな面で違った趣があります。
都心にお勤めの方は、仕事帰りにちょっと寄り道してみるのも贅沢な時間の過ごし方になるのではないでしょうか。

hotelbar│コメント(1)トラックバック(0) 

2007年02月07日

Webマガジン「for M」の特集「東京17時、ホテルのバーにて」で以下のバーが紹介されております。

【ホテル西洋銀座】メンバーズバー「G1」
【都ホテル東京】「M BAR」(2007/4/1より「シェラトン都ホテル東京」となるようですね)

forM 特集「東京17時、ホテルのバーにて」(Part1 夜がはじまる前の静寂を愉しむ)

ホテル西洋銀座の「G1」は会員制バーですが、宿泊をすれば会員でなくても利用できるようです。




【楽天トラベル】
ホテル西洋銀座



【楽天トラベル】
都ホテル東京


hotelbar│コメント(0)トラックバック(0) 

2007年02月05日


帝国ホテル東京には「インペリアルラウンジ アクア」もあります(本館17階)。

知人主催のパーティーで行ったことがあります。

催し用に椅子を壁側に並べていたということもあったと思いますが、広々とした印象を受けました。

また通常営業のときにも行ってみたいと思っております。


『帝国ホテル東京』宿泊予約検索

【JTB】⇒『帝国ホテル』宿泊予約検索



hotelbar│コメント(0)トラックバック(0) 
▼ホテルバーガイドをお気に入り追加
「ctrl + D」でもOKです!
▼ブログランキング
リンクリックブログランキング
ランキングはこちらをクリック!

  • SEOブログパーツ
▼お問い合わせ
お問い合わせ、ご意見・ご感想等はこちらよりお願い致します。
  • ライブドアブログ